2022年06月17日

オートウェイ、ワッハッハシリーズ開幕

ベストカーの仕事で箱根ターンパイクに行ってきました!何故に私の愛車で?

今回はタイヤのオートウェイで売られているアジアンタイヤ企画として我が愛車に取り付けてテストする事にしました。周りからは危ないだとか冒涜だとかなどなど猛反対に遭いましたが、天の邪鬼的な私はそんなに危ないのか悪いのか?と益々試したくなりました。
事故のニュースも聞いたことないしね。
しかも、この34で^_^これは挑戦です。

取り付けはオートウェイさんに注文すると自宅近所の指定工場での取り付けになります。
私は茅ヶ崎にあるfoot jobさんに行ってきました。
今回のタイヤはこれ。オートウェイさんも最初はGTR?と言われてディスられるのが嫌だったみたいですが、GTR乗りは、かつてはサーキット、峠道、高速道路をブイブイ言わせてましたが、それは一昔前の話。現状は価格高騰も含めクラシックカーみたいに大事に扱われる、おとなしい車になってます。しかも、GTR乗りってホイールを何セットも所持してるんです。街乗り用、サーキット用で使い分ける人も多数存在します。私もその1人、ホイールを3セット所持してます^_^
なので、普段街乗り使いするにはミシュラン、ブリヂストン、ヨコハマとかの高級のタイヤは必要ないのでは?と思い、今回のオートウェイさんに申し立てて企画に踏み行った訳です。少し後向きなオートウェイさんですが、なんだかんだでもしっかりと勧めてきたのがこれ。

お勧め?いや、自信の表れの商品、ハイフライと言うメーカー。正直、最初はぶっ飛びました!聞いたことないメーカー。そもそも全てが馴染みないんですがね^_^
オートウェイよ、真面目なのか?はたまた実験?しかも、このタイヤ、スポーツよりコンフォートよりじゃない!
GTRにコンフォートタイヤを勧めてくる真意とは?
これは私のではないですが、先の写真で私のは左側245/40R18インチサイズ。当日は他にも2セット届いていて、ベンツとBMWにこれから取り付けるそうです。高級車乗る人にも愛用されているんですね。皆さん隅に置けませんね。
私のはタイヤ一本¥7,180-️工賃も廃タイヤ含めて約
¥13,000-。4本替えても約¥42,000-弱❣️驚きとしか言えない。前に履いていたのはミシュランPS4、タイヤ一本分で買えてしまう。なんてこったgreatだよ^_^
しかも、親切丁寧。
丁寧な作業です。
当たり前だけど、しっかり機械でバランス取りしてます。
はい!純正ホイールに純正サイズのタイヤです。テストは十分が一番だよ。
しかも、持った感じ、ミシュランPS4を履いていた時より軽いぞ。これはバネ下重量が軽くなるから走りにも差が出る部分。
さぁー、どんな結果が待ち受けるかはベストカーにて乞うご期待!
おまけ、収録現場にて。
敢えて、カメラマンが写しているところを写す^_^
第一回オートウェイワッハッハシリーズ開幕。
何故にワッハッハ?見てのお楽しみだから。

posted by オーちゃん at 13:51| 日記

2022年06月05日

ウクライナからようこそ

この度、ウクライナ、マウルポリ近郊に住んでいた女性がロシアの侵略から日本に逃れて来ました。その女性を茅ヶ崎市のロータリークラブ関係者が受け入れて、茅ヶ崎市に住む事になりました。

その女性が日本の伝統文化である武道、柔道、そして護身術を学びたいとの事で、小川道場相談役でもあり、茅ヶ崎市議会議員でもある山田えつこ先生のご紹介により実現しました。
4月に日本に来たばかりで、日本での生活は大変なようですが、先ずは言葉を覚えて、日本で働けるようにするとの事でした。

先ずは、道場での初日の様子から

最後に今日の稽古参加者の生徒との記念写真。

道場長から生徒にここまでの経緯を説明しました。
日本、茅ヶ崎市、そして小川道場へようこそ


今回、ご尽力頂きました人道支援の方々との記念写真。
私の横には山田えつこ茅ヶ崎市議会議員。

オルハさん。長身です!
家族からお金をかき集めて、金額の関係で1人で逃げてきました。残された家族が心配とのこと。

初日の練習は大変そうでした。
彼女曰く、久しぶり運動だそうです。
侵略が始まってからは運動らしい運動はしていないとのこと。

今日は同じ長身である中学生三年生女子生徒から手取り足取り指導を受けています。
彼女も一役買ってます。

今後は毎週土曜日に来る事になりました。
子供たちと会話しながら日本語での会話を習得したいとの事でし。
また、慣れて来たら、練習する日数増やして、頑張って黒帯取得を目標にして貰う予定です。
頑張っていきましょう!

クラスでは、生徒たちから毎週、最近気になるニュースを聞く機会を設けていますが、ここ毎週毎週、ロシア侵略の話題が多い中、この様な機会に直接の巡り会えるのも子供たちにとってはとても良い機会だと思いました。

俺もニュースでしか見てなかったけど、今回の事で身近に感じるようになりました。

小川道場はウクライナ🇺🇦避難での人道支援に協力します!

posted by オーちゃん at 07:29| 日記