もうい〜くつ寝ると♫
と、お正月でなく子供の日!
ステイホーム週間、皆さまはどうお過ごしでしょうか?
本日、道場の屋上に鯉のぼりを設置しました!
正に、屋根より高い鯉のぼり♫
ここ数日、取り付けようとするととても風が強く、雨も降って来たりとなかなか取り付けられなかったけど、本日ようやく取り付けました!
今日もメチャ強風、子供に手伝って貰いました。
設置すると通りがかりの人が写真撮ったりと結構目立ってます!
道場にはたくさんの子供が来ます!
鯉のぼりとは
わが家に男児が誕生したと天の神に告げ、「この子を守ってやって下さい」と守護を願って目印にしたものが鯉のぼりです。
・「鯉が竜門の滝を登ると竜となって天をかける」という中国の故事があります。「登竜門」という「男児の成長と出世を願う」言葉になりました。
・もともと鯉は、清流だけでなく、池でも沼でも生きられる生命力の強い魚です。この中国の伝説から、鯉のぼりは環境の良し悪しにかかわらず、立派に成長し、立身出世するように願って飾られるようになったとも言われています。
と、あります。毎年この時期に天の神に道場に通う子供達を守ってやって下さいと守護を願って鯉のぼりを設置しています!
それにしても最近はご近所に鯉のぼり上げる家が減りましたね。寂しい。
設置して写真の様に勢いよく力強く泳ぎ出した鯉のぼり・・・現在、コロナウイルスによる未曾有の事態となっています。非常事態宣言の延長、学校問題、自粛、不要な外出禁止、ステイホーム週間、などなど、暗い話ばかり。この様な風向きの悪い中、力強く風に乗って泳ぐ姿は今の世の中に対してのメッセージの様に思いました。
前にも述べましたが、コロナの終わり、終息は必ず来る!
今、粛々とやれる事を精一杯やって鯉のぼりの様に今の時代の環境の良し悪しの流れに関わらず力強く泳いでいきましょう!
posted by オーちゃん at 17:37|
日記