2019年12月22日

忘年会、クリスマス会

この時期は忘年会、クリスマス会が目白押し。
その中で長年続いている忘年会。
その名も今親会。
今年で27回目となる忘年会。俺の人生半分以上^_^
最初は5〜6人で始まったこの会。私も最初から参加してます。
主役はど真ん中の大先輩は今松夫先輩。
※今親会は懇親会と今先輩の字をもじったもの笑
御歳86歳!
毎年、毎年好評で増えた人の輪。
会場の都合で定員50人。参加出来ない方もいるとか。
長い歴史となるとお別れ(他界)した方もいる。その度に若い方が新たに参加するといった具合に大先輩の人脈の凄さには驚かされる。
この写真を掲載したかったのは人生100年時代と言われている中、今先輩は正にその象徴^_^
周りの参加者は今先輩の宝。なにものにも代え難いそうです。86歳人生の悟りですね。

比べてはいけませんが、実は私も見習ってます。
今年の小川道場忘年会&クリスマス会。
今先輩も茅ヶ崎まで駆けつけて頂きました。
片道2時間掛けてお一人で自宅から歩いて、会には乾杯の、御発声をやって頂きました。その後3時間滞在後、帰られましたが凄いエネルギーです。
クリスマス会では支援会の方々のご協力のもと沢山のプレゼントを頂きました。
最後まで参加してくださいました。
長い会の中ありがとうございました。
因みに右端は先日二期目の選挙に当選した澤田我孫子市議会議員。大学卒業後、私のもとに弟子入りしてしっかり世の中渡れるまで成長しました。いつでも駆けつけてくれるのは嬉しい限り。
いつもお世話になっている相馬会長。クリスマス会ビンゴ大会でホテルスイートの宿泊券をご提供頂きましたご、自分の景品を自分で当ててしまう引きの強さは圧巻!ハプニングでもありました。

他にも忘年会色々とありましたが、継続してる会はなかなかないものです。

小川道場は3月卒業生を送る会、7月は全国大会の壮行会(大会結果次第なので不定期)、そして12月の忘年会&クリスマス会の3回。
毎年、毎年続けれるように来年も頑張るぞ!と思った次第です。



posted by オーちゃん at 09:25| 日記

2019年11月02日

東京モーターショー2019

水曜日に東京モーターショーに行って来ました!
ベストカーの元編集長本郷さんにお誘い頂きました。
会場となった東京ビッグサイト。
平日にも関わらず大盛況!
気になるのはこのGTRnismoの最終型。
何故かNISSANブースの端っこに?
人気車だけに大勢の人だかり。
所有してるGTRから買い替えを検討するくらいの出来の良さ。
こちらはメルセデス!近い将来、こんな型になるのかな。俺は生きているのかな^_^
車ばかりではない!ECOならではYAMAHAからはマウンテンバイク!しかも電動アシスト。これは坂道の多い都内では最強かも。1回充電で200KM超え!
これは欲しいと思ったよ。
バイクも惹かれた。往年のKawasakiファンには堪らない。Kawasakiからは復刻シリーズがたくさんあった!
旧車好きには堪らない。普段のメンテが楽だもんね。
乗りたい時に準備に時間要さないのは有難いよね。
こちらはHONDA復刻シリーズ。
モンキー。大きくなった。違和感感じたのは俺だけ?
TOYOTAのグランエース。確かに大きい!
アルファード、ベルファイアでは物足りない人向き!
TOYOTAのブースはゆりかもめ一駅離れた場所だから最後になりました。
最後はベストカーの元編集長のお計らいによる試乗会で終わりました。




posted by オーちゃん at 09:39| 日記

2019年10月25日

オルゴール

今日は日本橋高島屋に行って来ました!
玄関の正面に!
1日3回、カラクリが動きます。
世界のオルゴールが大集結!
興味ある人はもちろん、ない人でも圧巻なくらいのオルゴール。
場所は日本橋高島屋正面玄関!
場所も凄いけどね^_^
posted by オーちゃん at 21:57| 日記

2019年10月15日

稲刈り

今日は毎年恒例の稲刈り。
前日まで超大型台風の影響で稲がどうなったかとても心配でした!
通り過ぎた後、野口ライス野口社長から写真が届きました。
ここは被害が無かったとのこと!一安心。
これがハッスル米になるのです!
野口社長と一緒に狩ります!
子供達、ご父兄様方々も慣れたもの。手際が良い。
小田掛けでお米干します。あっ!と言う間。
お見事です^_^
一反完了^_^
最初の記念写真で撮影後は栗拾い。
台風で落ちたのが多かったけだ、長身生かして木に付いているのを取ります。
今年は不作らしいけど、ここは問題ないです!
マジ、大きいぞ!
最後は工場に戻って稲刈り、栗拾いは終了。
この後はバーベキューで終わりました。
大規模な台風被害が出てる中、野口ライス野口社長、無心塾の長島先生始めとするご関係者の皆さまには大変感謝しております。本日はありがとうございました。
茅ヶ崎の方にも遊びに来てください。
posted by オーちゃん at 21:02| 日記

2019年09月20日

先日の競馬のイベント

16日にJRAのWINS錦糸町のイベントに参加してきました。
WINS錦糸町では今回で2回目になります!
俺の大学の後輩でもあり、職場の後輩であったWINS錦糸町の所長の有難いお心遣いで実現。
JRAのイベントほ殆どが先輩、同期、後輩の方々のお心遣いですが^_^いつも感謝してます!

俺とここの所長とは大学時代は俺が4年の時の1年の関係。合宿所では同部屋^_^だから、部屋掃除も担当^_^。
入学時は強い選手ではなかったけど、俺の稽古相手としてかなり大変な思いしたとは思うけど、物凄い努力してメキメキと実力付けて大学4年生時には全日本選手権で準優勝(※決勝の相手は俺だった)、インカレ優勝までになった。
卒業後は俺の誘いもあってJRAに入会。だから、今年の6月頃に彼から今回のイベントの依頼を受けた時は物凄く嬉しかったよ。
午前、午後と二回のイベント終え、帰りには沢山のJRAノベルティーグッズを頂きました!
イベントの途中では俺のJRA時代の同期が挨拶に来てくれて、久々に色々と話をしたよ。
俺の同期の殆どが頑張ってかなり出世してJRAのあらゆる部署の現場のトップになっている。しかも、もうじき役員になる年だと聞いて複雑な気分。特に職員時代駆け出しの頃に勤続30年表彰の上司みて、そこまで勤めてられるか?かなり先過ぎて自分がその歳になど全く見えないことに思えたけど、再来年でその30年勤続になるという。
俺は7年で退会したけど、お互い進む道、違えどそんな年月が過ぎたんだと改めて人生とは?と考えさせられた。でも、JRAの同期とは会ってその時の時代、雰囲気、感覚になって歳とったの忘れるよね。改めて仲良かったんだと思ったよ。
其々が頑張って来たからこうした場面に逢えるとも思った。
別れ際に、また、遊びに来てよ!と、言われて暗黙で頑張れよ!と叱咤激励受けた気がした。
俺はハッスルするぞ!と改めて誓った。


posted by オーちゃん at 16:27| 日記

2019年08月12日

嬉しい報告

昼過ぎ、俺の教え子のご父兄さまから連絡が入った。
先生おかげさまで優勝しました!
実はインターネット放送で朝から釘付けでした。

そう、今日は高校総体インターハイ柔道競技、女子団体戦が鹿児島県の鹿児島アリーナで行われた。
優勝とは教え子の進学先の高校のチームが優勝したこと。
しかも、凄い歴史を作っての優勝。
詳細は下記のページ参照してね。

チーム3人中、2人が俺の教え子^_^
その2人がチームに貢献した。
2人とも幼稚園児から中学生までずーっと、大事に指導してきただけに、高校で花開いてくれたことにホッとしている。
中学時代は無理させずに高校からで充分と信念貫いて良かった。指導者としてはつい自分のところで結果出そうと欲が出るけど我慢したよ。
3人とも中学生時代は日本一まであとチョットのところで負けて悔しい思いをした。でも、彼女たちには大事なのはこれからと言い聞かせて送り出した。

開会式前のショット

大学柔道部の後輩、富士学苑矢嵜監督が見事、彼女たちの能力を引き出して導いてくれた。
最初の春高では彼女たちの性格を伝えたけど、上手くチーム編成を組んだね。
中堅の亜香音、大将の友萌の順番は中学生時代からのメンバーで特に友萌は中学生一年から全国大会で大将を務めていたからね。大将の役割り、試合運び、展開、全て教え込んでたからね。
試合見ていても違和感なく見れたよ。
本当におめでとう祝マーク
友萌はまだ2年生だからあと一年充実した高校生生活を楽しんで欲しい。
亜香音は大学進学が決まっているから、大学柔道でも高校以上に活躍して欲しい。
とにかく、今日は嬉しい報告に感謝
ご父兄さまからの頂き物です。
笑顔が一番!




posted by オーちゃん at 23:53| 日記

2019年07月23日

金鷲旗大会2日目

団体女子は山梨県の富士学苑が優勝!
春高に続いての制覇。
高校全国三大大会で残るはインターハイのみ。
高校3冠の偉業が見えてきた。
5人戦のうち教え子3人がチームのメンバー。
三人とも幼稚園、小1から始めて中学校卒業まで指導して来て、次男と同い年だから娘みたいに接し、共にあちこちの遠征に連れて歩いて物凄く濃い時間を過ごして来た。
三者三様、其々の素質を見抜いて大事に大事に育て、花開くのは高校生からと願い、中学校の成績は先を見据えた上で指導して、中学時代はあと1つのところで日本一を逃したものの、自分の信念を信じて送った先で花開いた!
プラン通りの結果が出て実に嬉しい。
富士学苑の矢嵜監督も俺のプレッシャーを受けながら良くここまで仕上げてくれたと感謝したい。

名選手、名監督にあらずの言葉を常に背負って指導者としてやって来ているが、思った通りに成長してくれて言葉に言い表せない位に嬉しい。

残るはインターハイ^_^
気を引き締めてチャレンジャー精神で挑んで欲しい。
表彰式後、直ぐ駆けつけてくれたのは嬉しかったね。


posted by オーちゃん at 19:20| 日記

2019年06月17日

田植え

今日は毎年恒例の行事
田植えです!
今年も?雨。毎年この田植えと秋に収穫、稲刈りをやるんだけど、雨に遭遇することが多い。
俺が原因か?雨男?
これから田んぼに入って植えます!
その前に恒例となった野菜収穫!今年はジャガイモ!
無農薬で作るからジャガイモの大きさがまばら、これは大きいジャガイモ!
収穫した後は隣の畑に移って秋の収穫に備えて、さつまいもの苗を植えます。
殆どは野口社長が子供達のためにって、管理しているんだけど^_^
今年もありがとうございます!
終わった後は社長が参加賞のハッスル米を子供達にプレゼント。
場所移ってバーベキュー。
雨なんで屋外でのイベントは中止。
屋内でビンゴ大会で終了。
野口ライスの関係者、無心塾の関係社長の皆さまに大変お世話になりました。


posted by オーちゃん at 09:18| 日記

2019年06月08日

高崎

今日は高崎
今日、明日と行われる実業団大会
高崎アリーナ
雄勢の所属するパーク24は明日から登場。

高崎と言えば、小学生の時、仲良い友達と八王子から八高線で鉄旅して以来。
ディーゼルエンジン積んだ列車で単線、着く駅着く駅、反対方向から来る電車待ちとかで約2時間かけての旅。
高崎まで八高線で行くのが目的だから、行き当たりバッタリの計画ない旅。

道中、車内で知り合った国鉄の職員さん達^_^
偶然、地元が高崎の人!
その人に勧められた1つ、高崎観音!その人にそこまで車に乗せて貰って行ったよ。今の時代では考えられないけどね。

駅弁、だるま弁当も食べた。未だ弁当の器が陶器の時代。

時間あったら観音さま行って、だるま弁当でも食べようかな。

posted by オーちゃん at 09:53| 日記

2019年06月03日

6月

今年も早いもので6月。
今日は久々にここに行ってきました!
富士スピードウェイ!手前の白い車は愛車っス。
日本一売れているベストカーの収録です。
今日は24時間耐久レースが行われています。
夕方16時スタート!
ドリフトコースでベストカーのイベントブースがあり、そこで愛車使ってのジムカーナ、新車の試乗会に行って来ました!
その模様はベストカーにて^_^
24時間耐久だから、レース場の駐車場にはあちらこちらにキャンピングカーが。
電動バイク借りて暴走して来ました。
体重重いから20キロしか出ませんが^_^
最後はラリードライバーの新井選手との2ショット^_^
青の初代ロードスターは彼の愛車。
若いのに渋いの選ぶ辺りはセンス抜群ですね。


posted by オーちゃん at 09:30| 日記